自然の恵み大切に・・・釧路沖釣り&山菜♪

柴犬テツ1

2010年06月14日 06:39

サカナは、釣ったはいいけど捌くのが大変





3時間半も掛かっちゃった(大汗)


どんどん書き足し‥ごめーんッ!


↑ ↑ 面白かったら、ポチッとしてね♪ ↑ ↑


★★★



カジカやタラは、グロなので写真は割愛させていただきます

上の写真は、ホッケとメカジカ

塩ふりの一夜干しが旨いんだよねぇ!

昨日は、カジカ汁とカレイの姿焼き♪

しばらくは、毎日


サカナぁ!


美味しいからね♪ 毎日でも平気さっ!







明日は、アブラコ(ウサギアイナメ)の塩焼きぃ~っ♪



その後は、スケソウの鍋/カジカ汁(2回目)/サクラの塩焼き(貰い物)
先日のマダラの味噌付け/メカジカの塩焼き・・♪♪♪





★★★



昨日、別海で仕事だったんだけど
行く途中、じい様のクルマが多数駐まっていたのよ

手に持っているのは・・・ワラビ

仕事は午前中に終わったので、食べる分だけ採っていくことにした
いっしょに行った職人さんと2人で林道の入り口の斜面を探したら
ちょうどいい具合に伸びていた♪

ワラビは、人の手の入ったところに沢山生えるんだよね
道路の法下や植林の笹の中、フキの株の中・・とか
わしがいつも注意して見て歩くのは、牧草地の角
ここが盲点なのか、小指くらいのがボコボコと生えているのよ!


ドライブがてらに見てみて

注意:笹ヤブ&フキの株、木の下は ダニ の巣だから気をつけて!







これも、あと3日くらい水にさらしたら美味しく食べられる♪




自然の恵みは、大切にしよう!






あ"~っ!



大阪の娘ちゃんに送ったポンタラ・・ets の写真を撮るのを



忘れたぁ!



(ToT)




どんどん書き足し‥ごめーんッ!


↑ ↑ 面白かったら、ポチッとしてね♪ ↑ ↑

関連記事